当社(本社:東京都千代田区、社長:山川 賢司)は、小型トラック架装用ユニックキャリアの中で、フラット型モデルの最上位機種『Neo A (ネオエース)』を新たに開発し、この度、販売を開始しました。
当社では、車両を荷台に乗せて運搬する積載車ブランドとして「ユニックキャリア」を販売しており、主に乗用車を積載する「車載専用型シリーズ」と、産業用機械や農業用機械なども積載可能な「一般型シリーズ」の2種類を取り扱っています。今回開発したのは、「車載専用型シリーズ」のうち、小型トラック(2~3.5トンワイドキャブ、ホイールベース3.8mクラス)架装用フラット型ユニックキャリアで、従来機の安全性と操作性を継承し、更に作業性と審美性をグレードアップした、最上位機種です。
新車販売・修理関連用途向けに『Neo A』を販売することにより、運搬作業時に新車・修理車などを傷つけることなく安心・安全に運搬作業を行え、作業の負担を軽減させることに貢献します。
当社は、今後も販売・修理関連ユーザーのニーズを理解し、ユニックキャリアの開発・提供を行ってまいります。
![ユニックキャリア『Neo A』 UC-02E](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/NeoA-1500x1000.jpg)
小型トラック架装用フラット型ユニックキャリア『Neo A』について
『Neo A』は、フラット型ユニックキャリアの従来機『Neoα+:ネオアルファプラス(UC-01N、UC-01NP)』で採用した、ブレガード+※1、全工程シリンダ※2、4段階アイドルアップ機能付きラジコン※3を継承しつつ、更なる作業性の向上と審美性の向上を目指して、一つひとつの機能を磨き上げました。
作業性向上として、『Neo A』の荷台およびリヤゲート傾斜角度は、更なる低角度化を実現(特に、荷台傾斜角度は0度台※4を達成)し、運搬車両の積み降ろしがしやすくなりました。リヤゲートの開閉ロック解除は、これまで作業時に屈みこんで手動でロックレバーを解除していましたが、『Neo A』では立ったまま行える足踏みペダル方式を採用し、作業時の負担軽減にも配慮しました。また、徹底した車体軽量化の追求により、従来機より積載量を約250kg※5増量させました。
審美性向上として、『Neo A』のフロントデザイン(鳥居を含む)は、高級感かつ重厚感を持たせつつ、フレーム上部のフラッシャをLED化することで先進性も追求しました。更に、充実した新オプションにより、作業性と審美性を一層高める選択が可能です。
※1 ブレガード+:フレームの強度アップにより、積載作業時の荷台横方向のブレ・ズレ・ガタ付きを抑える機能です。
※2 全工程シリンダ:ユニッククレーンのブーム伸縮技術で培われたスライド技術で、静かでなめらかに流れるようなスライドを実現。全工程シリンダは信頼性が高く、耐久性・メンテナンス性に優れます。
※3 4段階アイドルアップ機能付きラジコン:慎重に作業したい新車の積み降ろしや迅速に作業したい事故車の撤去作業にも4段階のスピード調整できめ細やかに応えます。高速時のスピードはクラストップレベルです。
※4 荷台傾斜角度は、車種により異なります。
※5 積載量は、車種により異なります。
販売製品一覧
フラット型ユニックキャリア『Neo A (ネオエース)』
・UC-02E 車載専用車
・UC-02EG 車載専用車(リヤステー付)
※クレーン搭載型は開発中で後日販売開始予定。
主な特長
(1)荷台積載角度の向上
荷台傾斜角度は、全スライド時の約0.8°(最低)~荷台接地時の約10.6°(最高)まで自由に選べるフリーアングル式です。最低角度は従来機(Neoα+:約1.4°)よりも約0.6°荷台面を水平に接近させることで、荷台傾斜角度は0度台※6を達成しました。
※6 荷台傾斜角度は、車種により異なります。
![荷台傾斜角度](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/8a5057b531ce0bafe502fb2d3b8053ba-1500x262.jpg)
(2)リヤゲート傾斜角度の向上
リヤゲート傾斜角度は、約4.3°を実現しました(従来機:約5.3°)。業界トップクラスの乗り入れ角度は低床車両であっても安心して積み降ろし作業を行えます。
![リヤゲート傾斜角度](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/8d8169e18a67c5ed620090406a8d327a-1500x479.jpg)
(3)徹底した軽量化
積載量は従来機より約250kg増加いたしました。これはグランドピアノ1台分に相当いたします。最大3,500kgの積載量※7により、積載できる車両の幅が広がりました。
※7 ベース車両や仕様により、積載量は異なります。
![車体の軽量化により積載量が従来機より約250kgアップ](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/56aeb22cfeedac55885d35841bf9ae79-1500x468.jpg)
(4)省スペース化による作業性アップ
荷台後端ローラが地面に接地すると、そこから作業が可能です。最大傾斜角度(約9.6°)の荷台接地姿勢時では、従来機より約1000㎜※8短く、約10,815㎜※8です。
※8 荷台スライド時全長は、車種により異なります。
![荷台スライド時全長](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/c6a91416f287d8b7bba11d1427175b4a-1500x416.jpg)
(5)足踏み式リヤゲート連動ロック機構
リヤゲートの開閉は、新たに足踏みペダル方式を採用いたしました。立ったままで連動ロックを解除でき、従来機のようにかがんでロックレバーを操作する必要はありません。
また、格納時のリヤゲートは、強力な力でホールドする新機構により、ガタ付きも発生せず安心して走行できます。※9
※9 写真の横アオリは、標準とは異なります。
![足踏み式リヤゲート連動ロック機構](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/0f382946e972e8bdf7e05c4651f975ba-1000x723.jpg)
![リヤゲート連動ロック機構 ホールド部分](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/65f86eb42e4bc77e449e8fc7245ed31c-1000x723.jpg)
(6)リヤステー(UC-02EGのみ標準装備)
リヤステーは荷台昇降と連動する折畳式です。走行時のロードクリアランスやデパーチャアングルも極めて良好です。
![リヤステー](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/52c472bfac902e2aa6213861b1b52703-1-1500x1001.png)
(7)充実のオプション類
➀タイヤラッシング装置
固定装置の改良により、積載車両のトレッドに合わせた細やかな固定位置調整が可能となりました。ベルトのフック位置を変えれば大径タイヤの固定も可能です。金具はワンタッチで取付可能で、ベルトも90°回すだけで着脱も容易です。
![タイヤラッシング装置](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/6e62ac0108812ce431c5ec2f6037f848-1-1500x1001.jpg)
➁タイヤラッシング収納スペース
鳥居腰板部にタイヤラッシング装置の金具収納スペースを設けました。
![タイヤラッシング収納スペース](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/a6d22d03a6a2b119b7b006cb9e4e792c-1500x528.jpg)
➂低型鳥居
スタイリッシュな外観を有しながら、機能はそのまま。荷台傾斜作業時、車両上方へ大きく突出いたしません。※10
※10 写真の横アオリは、標準とは異なります。
![低型鳥居](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/cd2a67b1adedac394a9387832bc6cddc-1500x1001.jpg)
④雪付着防止カバー
リヤバンパーおよびローラは、巻き上げた雪の影響を受けません。またコンビランプに付着した雪も簡単に落下します。
![雪付着防止カバー](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/548fa2771d866c4959a706609342565e-1500x1001.jpg)
販売価格
![](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/97da8d1a382b3379b38d597c9c7e5d1d-1-1000x157.png)
販売目標台数:240台/年
主要諸元
![](https://www.furukawaunic.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/12/5a62850b42806d13c024a61e3da31673.png)